STORY

「おれんじハウス」は、小さな保育施設から始まり、こども一人ひとりの育ちやご家族に寄り添う支援を大切にしてきました。
  保育に加え、医療的ケアが必要なこどもへの対応や、地域の子育て家庭への支援にも早くから取り組んでいます。
現在は、訪問看護や児童発達支援、放課後等デイサービスなど、こどもとご家族を支える事業を幅広く展開しています。
これからも、自治体や関係機関と連携しながら、地域に必要な支援を届けていきます。

はじまり

待機児童対策の一助となるべく、2013年4月「NPO法人等を活用した横浜市家庭的保育事業」制度を活用し、公務員宿舎の一室で保育施設を開設。

2013 年

特定非営利活動法人おれんじハウス 設立

横浜市家庭的保育事業「おれんじハウス西戸部保育園」開設

2015年

既存園を小規模認可保育事業へ移行(計6施設運営)

2016年

横浜市産前産後ヘルパー・子育て支援ヘルパー・養育支援ヘルパー事業開始

2017年

企業主導型保育事業開始

東京都江戸川区へ事業エリアを拡大

グループ企業 ぷれいぐらんど株式会社 設立

2018年

企業主導型保育施設にて無料一時預かり事業(独自)を開始

「医療的ケア児の居場所づくり」活動を開始

社会的背景

2017年当時、医療の進歩により医療的ケア児の数は年々増加していましたが、保育園や児童発達支援施設等における受け入れ体制は十分に整っていませんでした。特に保育園においては、制度上、複数名の看護師配置が難しいといった課題があり、受け入れが進みにくい状況が続いていました。


2019年

おれんじハウスこども訪問看護ステーション 事業開始

おれんじままケア事業・子育て支援事業 開始

「横浜マラソン」にて、関連イベントを含む当日託児、親子向けブースおよびプレイグランドの運営を開始

「おれんじ食堂(こども食堂)」開催(現在も定期開催中)

2021年

児童発達支援事業開始

保育園・児童発達支援複合施設「おれんじハウス中葛西保育園/中葛西教室」開設

居宅訪問型児童発達支援事業 開始 ※横浜市初

保育所等訪問支援事業 開始

2022年

医療的ケアが必要なこどもも参加できる「インクルーシブ親子キャンプ」を企業の支援を受けて開催(現在も定期開催中)

2023年

新制度『横浜市医療的ケア児サポート保育園』認定

「横浜開港祭」にて、親子向けイベントブースの運営を開始

「横浜マラソン」のチャリティ寄附先団体に選出(活動内容:「医療的ケア児の居場所づくり」)

公立認可保育所等での医療的ケア児の保育園受け入れ看護師支援事業(独自)を開始

2024年~

認定特定非営利活動法人(認定NPO法人) として認定

地域の小児医療機関と連携し「病院出張型こども食堂」を開催(現在も定期開催中)

社会的背景

「こどもまんなか社会」の実現を掲げる政策のもと、こどもや子育て家庭を地域全体で支える仕組みづくりが求められています。保育や療育の場が、こども一人ひとりの育ちを支える地域の拠点として期待される中で、施設のあり方も問われています。おれんじハウスでは、医療機関や行政、地域の皆さまとつながる新たな取り組みを通じて、誰もが安心して子育てできる地域づくりを進めています。

What we want to accomplish

私たちが実現したいこと

誰もがその人らしく安心して暮らせる社会の実現

インクルーシブな環境で過ごすことで、違いや個性を自然に認め合う心が育まれる

保育園が⼦どもの成⻑と家族を⽀える社会インフラへ

for children with medical care

医療的ケアを必要とする子どもたちにおれんじハウスができること

在宅から通所施設、保育園までトータル⽀援

こども訪問看護ステーションでの多くの医療的ケア児、重症⼼⾝障害児の対応実績

保育、発達支援、看護など、多職種が連携するグループ

「医療的ケア児の居場所づくり」活動の活性化、居場所づくりの支援