『医療的ケア児の居場所づくり』

おれんじハウスは、医療的ケアが必要な子どもたちも安心して過ごせる社会の実現を目指し、
より良い地域環境づくりに積極的に取り組んでいます。

「医療的ケア児の居場所づくり」の取り組みとして、保育園や児童発達支援施設の利用を検討されているご家族への支援、一時保育の無料提供、これから医療的ケア児の受け入れを検討される事業者様の支援・受け入れ研修、インクルーシブ親子イベントなど、専門的な知識と技術を備えた経験豊富な職員が在籍するおれんじハウスだからこそできるサポートを行っています。

また、さまざまな不安や心配を抱えているご家族に寄り添い、こどもたちの育ちを一緒に走りながら支えていきます。

Feature

「医療的ケア児の居場所づくり」の特徴

高度な医療的ケアが必要なこどもも、
安心して通える保育園を目指して

医療的ケアがあるだけで、通いたい園をあきらめなければならない。そんな現実を変えたいと願い、私たちは小児看護の経験が豊富な看護師が常駐する体制を整えています。

「横浜市医療的ケア児サポート保育園」にも認定され、地域の中で、医療的ケアのあるこどもたちを受け入れる体制づくりを先導し、安心してこどもを育てられる環境の実現に力を注いでいます。

こどもの育ちを第一に、
1人ひとりに必要な支援を届ける

保育・発達支援・看護、それぞれの専門性を持つ職員が、職種の垣根をこえて連携しています。

日々の関わりの中でこどもたちの小さな変化や成長の兆しを見逃さず、チームで共有し合いながら、その子にとって最適なケアや支援を考え、実践しています。すべてのこどもにとってその子らしく過ごせる毎日を、ともに支えていきます。

地域とつながり、
誰ひとり取り残さない社会へ

病院出張型こども食堂やインクルーシブ親子キャンプなど、地域や家族がつながる活動を企画・実施し、こどもや家族が地域の中で支え合える関係を育んでいます。

「すべての家族に子育てのよろこびを すべてのこどもに“その子らしさ”を」というビジョンのもと、こどもたちが安心して育っていける地域社会の実現を目指しています。

医療的ケア児の保育

「こどもの育ちが第一」をモットーに、『インクルーシブ保育』を実施しています。

おれんじハウスでは、障がいがあってもなくても、乳幼児期からいろいろな環境や人と過ごす中で思いやりの気持ちが育ち、相手を受け入れる気持ちが身についていくと考えています。

そのためには、どんなこどもも安心して安全に過ごせる環境を整え、たくさんの体験をさせてあげることが大切です。

各園では、保育士だけでなく看護師も常駐する手厚い保育体制のもと、福祉と医療の専門職である保育士・看護師・栄養士が一つのチームになり、その子らしく様々な活動に参加できるように園生活を支えています。

また、保育所等訪問支援を活用することにより、おれんじハウスグループ内の指導員・OT・PTとも連携し、医療的ケア児の育ちを大切に、より良い保育環境を考えていきます。

医療的ケア児の発達支援

少人数での療育活動を実施。児童指導員・看護師・OT・PTなどの専門職が、それぞれの専門性を活かした多角的な支援を展開することで、こども一人ひとりに合わせたかかわりを行っています。

また、おれんじハウスが運営する保育園と連携することで、発達支援・保育園ともに医療的ケア児を安心して預けられる体制づくりに取り組んでいます。

医療的ケア児の看護

小児経験豊富な看護士が多く在籍しているおれんじハウスでは、保育園や児童発達支援施設の施設内看護だけでな く、医療的な支援が必要なお子さんのご自宅を訪問し、健康管理や必要に応じた医療的なケアも含めた生活全体のお手伝いをするこども専門の訪問看護も実施。

お子さまとご家族の生活全体の困りごと相談窓口として子育てに伴走しています。また、地域全体での医療的ケア児の居場所をつくる取り組みとして、これから医療的ケア児の受け入れを検討する保育園に対する支援なども行っています。

Inclusive Event

インクルーシブイベントの企画・運営

おれんじハウスでは、グループ内にとどまらず、地域での「医療的ケア児の居場所づくり」に積極的に取り組んでいます。

「すべてのこどもが参加できる」をコンセプトに、医療的ケアがあっても安心して楽しめるイベントを企画・運営しています。


インクルーシブ親子キャンプでは、キャンプ体験のサポートを通じて、自然の中でのふれあいや保護者・専門職との交流の場を提供しています。


また、横浜マラソンでは公式サポーター・寄付先団体として、当日のお子さんの一時預かりを行い、医療的ケア児や障がい児も受け入れています。


横浜開港祭やプロバスケットボールイベントなどでも、すべてのこどもが楽しめる遊びのブースを企画しています。

デジタルパンフレット

おれんじハウスグループのパンフレットの内容について、デジタルブックにてご紹介しています。
ぜひご一読ください。

おれんじハウスと一緒に「医療的ケア児の居場所づくり」。あなたの寄付や活動参加で、医療的ケア児が当たり前に育ち合える環境をつくることができます。お預かりした寄付は、「医療的ケア児の居場所づくり」を実現するために、今後の各種取り組みに大切に活用させていただきます。

各種イベントへご協力・ご協賛いただける企業様からのお問い合わせも、お待ちしております。